そでふり灯籠

灯籠やあかりを集めています

*三囲稲荷(墨田区)

山本博文監修『江戸時代265年ニュース事典』 柏書房 、二〇一二
二七〇頁

三囲稲荷の開帳には様々な飾り物が奉納されていたが、
特にこの年の開帳には高さ二・五メートルの常夜燈が奉納されている。
この常夜燈には寛政十一年四月の銘があり、
三井家の越後屋江戸向店との関係から奉納されたものと考えられるが、
江戸時代を通じて最も盛況な開帳だったようだ。

というわけで見て来るぞ!!

堤の下の鳥居
IMG_8052.jpg
これかな?
mimeguri.jpg
でもここからは入れないのでぐるっと回って
裏側
IMG_8074s.jpg
件の燈籠はどれだ?どれだ?
IMG_8059s.jpgIMG_8060s.jpg
IMG_8061.jpg
すてきフォルム
IMG_8064.jpg

あっ たぶんこれ…では!?
IMG_8066.jpg
ここに公式の写真もあるのだけど。
http://jmapps.ne.jp/sumida_bunkazai/det.html?data_id=101476
寛政11年…で
IMG_8070.jpg
とても大きなはっきりした受け。狐!
IMG_8067.jpg
珠と稲と鍵か。鈴みたいのは何だろ?
IMG_8069.jpg
屋根の裏側 波々
IMG_8071.jpg
苔むしてて静かで気持ちよかった
IMG_8077.jpg

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2024 そでふり灯籠

テーマの著者 Anders Norén